寺院・お寺の百龍堂

「うちの親の葬式はどうする?」お盆で話しておきたい両親が望む葬式スタイル

「うちの親の葬式はどうする?」お盆で話しておきたい両親が望む...

「うちの親の葬式はどうする?」お盆で話しておきたい両親が望む葬式スタイルの画像

お盆は帰省したり、家族みんなで集まったりと機会が何かと多い時です。親が年々、年を取っていくのも現実だけど、お葬式の話なんて縁起でもないとなかなか切り出せないのが現実です。
親戚や知り合いのお葬式やお通夜に出席すると「さて、うちの親の葬式は、どうするか?」と思いませんか?親は先に亡くなるのが自然な順番です。子である自分たちが取り仕切りしなくてはなりません。しかもお葬式のスタイルは多様化していて、いざその時となったらとても迷います。
どんなスタイルのお葬式がいいか?「お盆」という先祖様をお迎えするタイミングに、ちょっとだけお葬式のイメージトレーニングしてみませんか?アラフィフの筆者が出席したいくつかのお葬式について、感じたことを率直にレポートします。

一日葬(通夜なしの告別式のみ)~叔父の葬式

肺がんを患っていた80代の叔父が亡くなった時のはなしです。葬儀が決まったと母から電話があり「通夜はしない、火葬場内での告別式だけ。」と聞いた時には、「え? 通夜なし?しかも火葬場で葬儀?」と正直驚きました。その理由を聞くと、叔父は生前「町会の人など、義理で呼ばなきゃいけない人は呼ばないでほしい」といっていたとのこと。町会長まで務めた叔父なのでちょっと意外でした。

その叔父は7人兄弟で、自身の兄弟姉妹と甥っ子姪っ子も含めると親戚だけでも総勢30人くらいになります。なので、人数は少なくなく、それ程さみしい印象にはなりませんでした。筆者の母は、町会の付き合いで出たお通夜や葬式でビックリするくらい参列者の少ない場面に何度も出くわしているようです。普通に通夜と告別式をやってさみしいなと思うくらいなら、少人数でも本当に縁もゆかりもある近しい人と見送るのも悪くないなと感じました。

それと火葬場で告別式は正直抵抗があったのですが、それもやってみると移動距離が少なくて、案外悪くないなと思いました。

「一般葬 叔母の葬式」と「家族葬 ママ友のおじいさんやおばあさんのお葬式」

■一般葬 叔母の葬式
まだ、高校生の娘を残して亡くなった50代の叔母の葬式は、ご近所の方や学校のPTAの関係者やママ友も大勢来てくれました。総勢100人はきていたでしょうか? 通夜も告別式も斎場で執り行う一般的なお葬式でした。

叔母の夫である叔父は、筆者が小さい頃から本当にお世話になった人です。他のいとこ達も同じように世話になったので、平日の昼間の葬儀にも関わらず葬儀~火葬場~お清め(お骨を拾った後、皆で食べる食事)まで残りました。多くの姪っ子甥っ子がお清めまで残った光景を見て叔父は「みんなを世話してよかった」と笑い泣きしながら率直な心境を吐露していました。

火葬場で火葬され、骨になった故人を見る時がお葬式に参加した人の一番つらいタイミングで、その後お清めはそのダメージを癒すタイミングでもあります。そういう時に、ある程度人数がいる方が心強いかなと思いました。

■家族葬 ママ友のおじいさんやおばあさんのお葬式
お母さん業をやっていると、子供のお友達のおじいさんやおばあさんが亡くったことを知ることもあります。保育園から懇意にしていたおうちのお世話になったおじいちゃんやおばあちゃんだと、お焼香しにお通夜へ行こうと思います。

そんなおじいちゃんとおばあちゃんのお葬式はというと、3件は家族葬、2件は一般葬でした。家族葬と聞いて「香典だけでも」とママ友のおうちに持っていったら「香典は受け取らないのでごめんね、気持ちだけ受け取ります」と返されたことがありました。当時、まだ家族葬というものに慣れていなかったので、正直違和感がありましたが、結構その後同じようなパターンが続出し「別に特別なことじゃないんだな」と今は思えるようになりました。

また、ママ友のお父さんの一般葬に行ったこともあります。身内として参列していたママ友が「本当にありがとう」といってくれました。親の死によって自分がダメージを受けても次から次へとやらなくてはいけない、決めなくてはいけないことがあるなかで、普段仲良くしているママ友の存在はつかの間ホッとできるものだったようです。自分に置き換えた場合でも、普段仲良くしているママ友の姿が見えたらホッとするだろうなと思いました。

普通のお葬式(一般葬)のいいところは、色々な人に勇気付けられるという所だと思います。結婚式と同じパターンです。「故人はこんなにいろいろな人との交流があったんだな」と分かる機会でもあります。家族葬のいいところは、会葬者に気を遣わないで済むところです。

冠婚葬祭は「こうするべきだ」というしきたりが幅をきかせがちです。でも、その呪縛に囚われすぎることはないな、というのが筆者の正直な感想です。お葬式は、残された者の心の整理をつける儀式、パートナーが亡くなっても自分1人じゃないんだなと確認する儀式、故人が亡くなったという事実を受け入れる儀式だと感じています。

住んでいる地方やそのウチの考え方によって「当たり前」が違ってきます。さらに「地獄の沙汰も金次第」というように、いくら葬式代があるか?によって、できることは変わってきます。背に腹は代えられないのです、ない袖は振れないのです。

とてもシビアな物言いですが、親が亡くなるタイミングは、子供が中高大とお金のかかるタイミングです。親の万が一の時に慌てなくて済むように、どれくらいお金が掛かるか? 親には話さなくてもいいので事前見積りを取っておくとお金のプランニングができ、不明なことが減るので不安が減ります。葬儀社への事前見積りは今や普通なので、フリーダイヤルに掛けて概算が分かるだけでもスッキリしますよ。

前の寺院ニュースへ

次の寺院ニュースへ

関連 寺院ニュース

[お葬式]
前田敦子が映画「葬式の名人」で主演初.関西弁での演技に挑戦!...
[お葬式]
試算で判明「家族葬は割安」はウソだった...
[お坊さん]
お葬式、法事、法要で「お坊さん」を手配する時の料金は?...
[寺院葬]
終活読本「ソナエ」夏号発売/特集は「お寺のトリセツ」巻頭インタビューは、かたせ梨...
[遺産相続]
遺産相続の検討を始めるタイミングは40代・50代が多い/合同会社DMM.com...
[墓じまい]
50代で墓じまいを断行。親戚の反対を押し切り決断した理由/日刊SPA!...
[ペット葬儀]
ペットと一緒の墓に入れないのはなぜ?ペット終活/週刊朝日...
[寺院葬]
葬式にアップルウォッチは、アリかナシか...
[お坊さん]
お坊さんの手配はお付き合いのあるお坊さんや葬儀社経由での依頼が9割以上/合同会社...