寺院・お寺の百龍堂

市民葬・区民葬

市民葬・区民葬

市民葬・区民葬 画像

葬儀にはさまざまな葬儀方法がありますが、その中にある市民葬と区民葬という自治体が行う葬儀方法があります。シンプルな葬儀や、葬儀費用を抑えたい人におすすめの葬儀方法です。市民葬と区民葬はどういった葬儀なのか詳しく解説していきます。

市民葬・区民葬とは

市民葬・区民葬は各自治体が住民向けのサービスとして行っている葬儀方法です。 各自治体が一定の基準を満たした葬儀社や火葬場と提携して、一般の葬儀よりも安価に葬儀費用を抑えて葬儀をあげることができます。葬儀の流れは一般の葬儀と変わらず、葬儀の式場は公民館など公共施設を利用したものとなります。

市民葬・区民葬の利用できる条件
市民葬・区民葬は誰がどこでも利用できるものではありません。所得や納税などの制限があるわけではなく、利用に対する厳しい条件などはありません。故人もしくは喪主が居住する自治体であれば、利用することができます。ただし、故人と喪主の居住する自治体が違う場合には、各自治体に問い合わせて決めるといいでしょう。

市民葬・区民葬のメリットや注意点

市民葬・区民葬にはメリットがあるだけではなく、申し込みの際に確認しておきたい注意点もあります。自治体によって規定が異なるため、内容も異なります。

市民葬・区民葬のメリット

葬儀費用を抑えられる
市民葬・区民葬の最大のメリットは、葬儀費用を抑えられることです。葬儀の費用は高額になることも多く、120万円前後が葬儀費用の相場となります。しかし市民葬・区民葬を利用すると、自治体ごとに価格に違いはありますが、50万円以内に葬儀費用を抑えることができます。

簡素ながらも一般葬儀の流れで行える
費用を抑えることができながらも、葬儀の流れは一般的な葬儀と変わりはありません。 もちろん費用が抑えられている分簡素な式にはなりますが、葬儀に必要な最低限のことは行えます。簡素な葬儀やシンプルな葬儀をしたいと考えている場合に最適です。

市民葬・区民葬の注意点

市民葬・区民葬を利用する際に注意しておきたい点は、追加費用についてです。 自治体によっては内容が違うため、葬儀で不十分なものがあると追加をして費用が重なっていきます。搬送車や遺影写真などの備品や、葬儀社スタッフの人件費や謝礼などの経費など葬儀に必要な出費ではありますが、追加料金がかかることを理解しておかなくてはいけません。

また、自治体が提携している葬儀社で葬儀を行うことになるので、自由に葬儀社を選ぶことはできません。そのため好きな祭壇や棺を使用できないこともあるので、ある程度制限があることを理解しておきましょう。

市民葬・区民葬の申し込み方法

市民葬・区民葬を利用する場合、各自治体によって申し込み方法が異なります。申込方法は2通りあるので、自治体のホームページで申し込み方法を確認して、自治体に合わせた申し込み方法を利用してください。

自治体の受付で申し込む場合
亡くなってから7日以内に提出する死亡届を自治体に提出する際に、市民葬・区民葬の利用したい旨を伝えます。申込が受理されると、提携している葬儀社の中から利用したい葬儀社を選んで依頼をします。葬儀の依頼は自治体が行う場合と、自身で行う場合があるので確認が必要です。

葬儀社で申し込む場合
国民年金を3年以上納め、老齢基礎年金・障害基礎年金を一度も受け取らなかった場合、遺族に保険納付期間に応じ死亡一時金が支払われます。

市民葬・区民葬のまとめ

市民葬・区民葬は質素な葬儀で十分な場合や、費用を抑えたいと考える場合に最適な葬儀プランです。しかし、追加費用が発生する場合も多いので、事前に葬儀社の料金などと比較しておくといいでしょう。また、自治体によっては費用や内容は違うので、事前に自治体のホームページなどで確認しておくことをお勧めします。

葬儀 関連記事

家族葬

家族葬 画像

華やかな葬儀ではなく、家族や親族、故人と親しい友人など少数で行う葬儀が家族葬です。 近年、高齢化に伴い家族葬が増えてきています。 また、家族だけで静かに行いたいという親族の意向や、葬儀費用を抑えたいという場合などから家族葬が選ばれています。家族葬をもっと読む

市民葬・区民葬

市民葬・区民葬 画像

葬儀にはさまざまな葬儀方法がありますが、その中にある市民葬と区民葬という自治体が行う葬儀方法があります。シンプルな葬儀や、葬儀費用を抑えたい人におすすめの葬儀方法です。市民葬・区民葬をもっと読む

香典の金額

香典の金額 画像

香典は、故人の供養だけでなく、急な葬儀に対して遺族を経済的に助けるという意味もあります。 香典の金額は関係性によっても変わりますし、書き方や渡し方など知っておかなくてはならないマナーが多数あります。 香典の金額をもっと読む

死亡後の手続き

死亡後の手続き 画像

家族が亡くなると、準備しなくてはいけないことは葬儀だけではありません。さまざまな手続きが必要となっており、葬儀前に行わなくてはいけないものもあります。死亡後の手続きをもっと読む

お布施

お布施 画像

お葬式や各種法要の際に必ず必要になってくる“お布施”とは、いつから始まったものなのでしょうか?僧侶に読経などのお礼としてお供えするのが“お布施”です。お布施をもっと読む

墓じまいの流れとポイント

墓じまいの流れとポイント 画像

墓じまいとは、先祖代々のお墓からご遺骨を取り出し、お墓参りに行きやすい場所や管理がしやすい場所に移すことです。「お墓のお引っ越し」や「改葬(かいそう)」とも呼ばれています。墓じまいの流れとポイント

お寺の永代供養で注意したいこと

お寺の永代供養で注意したいこと 画像

お寺が廃寺になるなんて昔は考えられなかったことですが、今や後継ぎ問題や収入不足で廃寺の危機に陥る場合もあります。お寺が廃寺になった時に心配なのは、納骨しているご遺骨です。お寺の永代供養で注意したいこと

永代供養ができるお墓の種類

永代供養ができるお墓の種類 画像

永代供養とは、亡くなった方の供養やお墓の管理を寺院や霊園が半永久的にしてくれる埋葬方法のことです。従来の先祖代々のお墓のように継承する必要がありません。永代供養ができるお墓の種類

お供えの花・供花のご注文 画像 お供えの花・供花のご注文 画像