寺院・お寺の百龍堂

49日法要

49日法要

49日法要 画像

故人が亡くなってから、色々な供養が行われたり、お通夜やお葬式に参列してくれた方々へのお礼などを行っているうちに、1か月2か月はあっという間に過ぎてしまいます。故人の供養の中で、「49日法要」と呼ばれるものがあります。49日ってどのような日にちなの?と思った方も多いと思います。これは、お釈迦様が悟りを開いたと言われる日数が、“49日間”ということから供養に使われるようになったと言われています。仏様にとっても、この49日目というのは重要な日なのです。ここでは、忌明けの49日法要についてや、法要に必要な事項を詳しくまとめました。

49日法要とは

49日とは、お釈迦様が瞑想をした後に悟りを開いたとされる日数です。この数字は、故人の供養にとってとても重要な数字でもあります。その理由は、故人が亡くなってから7日毎にこの世の世界では、忌日として法要を行います。この49日目には、遺族や親族、ご友人などに参加してもらい、僧侶に読経をしてもらい供養を行います。

故人が亡くなってからの7日目に「初七日(しょなのか)」、14日目に行うのが「二七日(ふたなのか)」、21日目には「三七日(みなのか)」、28日目に「四七日」、35日目に「五七日(いつなのか)」、42日目「六七日(むなのか)」、49日目「七七日(なななのか)」というように法要が行われてきます。

49日目の「七七日(なななのか)」とは、満中陰とも呼ばれています。この世では、7日毎に故人の供養が行われていきますが、冥界で故人は閻魔様の元で生前に行った罪を裁くための審判を受けていると言われています。そのため、この世にいる遺族や親族、友人がきちんと供養することで、故人の裁きがより良いものに導いてもらう助けを行っているのです。

49日法要 のし袋

49日の法要に必要な「のし袋」は、どのようなものが必要なのでしょうか?例えば、ご香典に使用する「御仏前」や、「お車代」、「お膳料」などがあります。

お仏前・御仏前
49日法要に参列する方は、「お仏前」と白と黒の専用ののし袋に、黒い墨で書きます。その下の部分には、ご香典を備えた方のフルネームを同様に墨で書きます。ご香典の金額は地域によって異なりますが、5,000円~10,000円位が一般的です。香典袋は、黒×白か銀×銀の結び切りの水引を使用したものを使用しましょう。※地域によって異なる場合もあります。

お車代
お寺さん以外での法要を行う際に、準備が必要なのが「お車代」です。交通費と考えていただいて、相場は5,000円~10,000円くらいです。

お膳料
僧侶が読経と供養を終えた後に、会食に参加されない場合に渡す費用です。お食事代と考えて、5,000円~10,000円くらいです。※参加される場合は不要です。

49日法要 お供え

49日の方法には、お供え物が必要です。例えば、生花や果物、お菓子、故人が好きだったものをお供えするのもおすすめです。生花の場合、名前の札などを立ててもらうように依頼しましょう。依頼する花屋さんに49日法要で使用すると伝えれば分かります。

果物やお菓子、お線香、故人が好きだったものはのし紙を使用しましょう。白黒ののしに、「御供物」と黒い墨で書いて、その下に贈り主のフルネームを記載してください。あまり大きすぎるものは会場に置けないこともありますので、始めに確認されることをおすすめします。

49日法要 お布施

49日は忌明けの法要が行われます。この時に合わせて「納骨」と言われる、お墓に骨を納骨する法要を同時に行う場合もあります。この際法要会場として、お寺さんや葬儀場、ご自宅などで行われます。

49日に必要なお布施は、故人の供養料や読経料などのお礼として支払います。お布施の相場は地域によって異なりますが、30,000円くらいからと言われています。値段が分からない場合は、葬儀社かお寺さんへ直接確認されることもおすすめです。

49日法要 服装

49日の法要の際の服装は、どのような服装が適切なのでしょうか?遺族や親族の場合は、葬儀同様黒の礼服が一般的です。ご友人や知人として参列されるのであれば、黒のスーツやワンピースなどがおすすめです。暑い季節で気を付けたいのは、露出のある服装は避けることです。

アクセサリーは白や黒などのバールで、宝石や装飾のあるものは控えましょう。最近ではネイルなどをしている人がいますが、デコなどをされている人は落として、シンプルなベージュや薄ピンクのネイルなどがおすすめです。

法事 関連記事

一周忌

一周忌 画像

故人が亡くなった後に行う法要は、初七日(しょなぬか)、ニ七日(ふたなぬか)、三七日(みなぬか)というように、亡くなった日から数えて7日毎に100日までに法要を行います。一周忌をもっと読む

三回忌

三回忌 画像

故人が亡くなった法要で「三回忌」というのは、満2年目の命日に行われる追善供養です。三回忌なのに、2年目の供養?と不思議に思われる方も多いと思います。三回忌をもっと読む

49日法要

49日法要 画像

故人が亡くなってから、色々な供養が行われたり、お通夜やお葬式に参列してくれた方々へのお礼などを行っているうちに、1か月2か月はあっという間に過ぎてしまいます。故人の供養の中で、「49日法要」と呼ばれるものがあります。49日法要をもっと読む

お供えの花・供花のご注文 画像 お供えの花・供花のご注文 画像